35件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1
  • 2

由利本荘市議会 2022-12-08 12月08日-03号

どうしても必要だと言うなら、ヨーロッパ並みに20キロとか30キロ沖合に離してもらいたいし、浮体式などで人間の健康に影響のない距離を保ってもらいたい。人命が第一と考えるはずなのに、公害となる可能性があるならば、やる前から原因となるものを潰していくことですよね。 日本産業はこれまでも同様な間違いをしてきています。

能代市議会 2022-12-05 12月05日-02号

1、市として浮体式洋上風力発電研究は進められているかであります。東京電力リニューアブルパワーは、浮体式洋上風力発電所開発経験のある、イギリスのフローテーションエナジーを子会社化しました。ほか、日本浮体式に関心を寄せる外国企業も多くなっております。国の再エネの目標達成にも浮体式は重要であると考えますが、研究されておりますでしょうか、伺います。 

能代市議会 2022-09-12 09月12日-02号

さらなる浮体式洋上風力発電への進展を早めるためにも、企業努力を認め、さらに電力価格低減建設価格低減を図らなければならないと考えます。国に対し、企業努力による売電価格低下を無にしないよう要望すべきであると考えますが、いかがでしょうか。伺います。 以上で、質問を終わりますがよろしく御答弁のほどをお願いいたします。(拍手) ○議長安井和則君) 市長。     

由利本荘市議会 2022-03-04 03月04日-03号

ただ、日本全体で見ますと長崎県五島沖、こちらが日本で初の事業者決定、認定になりますが、こちらは浮体式の計画であります。 私どもの秋田県由利本荘市沖以前に、日本浮体式の事業開発されるということは市当局の方御存じでしょうか、お答えください。 ○議長伊藤順男) 湊市長。 ◎市長湊貴信) はい、承知しております。 ○議長伊藤順男) 3番大友孝徳さん。

能代市議会 2021-12-06 12月06日-02号

日立造船は機械、環境などのプラントメーカーで、最近、浮体式洋上風力発電実用モデルを発表し、また、グリーンアンモニアの製造、供給などメタネーションにも取り組んでいる会社であります。当市のエネルギーのまちにも深く関わる可能性があります。 まずは、浮体式洋上風力発電研究開発、実証をNEDOも含め当市と共に進められるよう交渉すべきではないのでしょうか、伺います。 

由利本荘市議会 2021-06-07 06月07日-05号

国の2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略によりますと、洋上風力発電導入目標は2030年までに1,000万キロワット、2040年までには、現在先行している着床式ではなく、沿岸から離れた深い海域に設置する浮体式が中心になると思われますが、最大4,500万キロワットとし、由利本荘市沖の規模と比較しそれぞれ14倍、64倍の目標となっております。 

能代市議会 2021-03-02 03月02日-03号

ただ、おかげさまで日本の場合は利用できる海域が多いですから、そういったもので例えば風力発電エネルギーを確保することはできるかもしれませんが、ただ、今現在では浮体式が値段的には合いませんから、当然に遠浅でしかできないということになりますから、限られた量しか確保することはできません。ですから、一自治体が水素を確保するといってもできることは限られております。

能代市議会 2020-12-07 12月07日-02号

次に、3として、大規模浮体式洋上風力発電施設を計画すべきではであります。今後、国としても着床式洋上風力発電は増やしていくものと考えられます。しかしながら、沿岸沿いに建てていると、景観の問題なども各地で発生します。 浮体式洋上風力発電採算性が取れ始めてまいりました。日立造船や戸田建設などが実用化しており、また、北欧のエクイノールも浮体式洋上風力発電建設実績があります。

能代市議会 2020-09-08 09月08日-03号

洋上風力着床式浮体式に分けます。問題は陸上風力発電で、小形風力についてはガイドラインがあり規制もできますが、それ以上大きなものについては規制がありません。 福島県のジャパンウインドは定格出力20キロワット未満の小形から2,000キロワットまでの幅広い規模風車事業化に乗り出しました。メンテナンスが楽な330キロワットの中形風車を全国展開する予定であります。

男鹿市議会 2020-09-03 09月03日-02号

それ以外では、浮体式、浮く体ですね、浮体式ということで海底の方に重り、アンカーを付けて、流されないようにしたまま浮力を保っておくと、こういうようなタイプもございます。今回、おおむね検討しているものは、着床式というようなことと伺っております。 それと、ワット数風車の大きさには比例するのか、能力に比例するのかということですけれども、これは当然比例するものでございます。 

能代市議会 2020-06-16 06月16日-03号

次に、大きい5番として、日立造船開発した浮体式洋上風力発電を誘致できないかであります。日立造船は2023年にも浮体式の洋上風力発電設備を実用化するとのことです。建設費を従来より3割減の1キロワット当たり60万円に抑える新工法を開発したようであります。日本浮体式が適する深い海域が多く、設置できる海域面積着床式の5倍と考えられております。 

能代市議会 2019-12-10 12月10日-03号

◆2番(小林秀彦君) それと関連して、きのうの浮体式の風力発電の御答弁もあったのですけれども、仮にこの景観に対する影響ということで考えていけば、20キロ、30キロ先まで設置がもちろん可能となるということでもありますけれども、今後のその事業者が計画出しておりますけれども、この浮体式の風力発電については、こうした影響のことを考えると、今後変更可能なのかなと思って、きのうの答弁を聞いておったのですけれども

  • 1
  • 2